2019年02月22日

総合コース1年「導入講座」進学説明会

2月22日(金)、今日は「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」!
猫の日猫だそうです!

ではなくて、総合コース1年生は本日「導入講座」の最後の授業でした。今回は本校講堂にて進学説明会を行いました!
事前にアンケートで興味のある分野を2つ選んでもらいました!

まずは進路指導部長からのあいさつと本日のゲスト「小早川秀樹」さんの紹介からスタート!
IMG_6595.JPG
小早川秀樹(こばやかわ ひでき)さんは、関西で活動する大阪府出身のラジオDJで「FM OH!851」の「OH! MY MORNING 851」という番組のレギュラーをされている方ですカラオケ

IMG_6598.JPG
ためになる話を実体験を含めて、わかりやすく聞きやすいトーンで話をしてくださいました!トークのあとはファンだと言う生徒たちが駆け寄っていましたダッシュ(走り出すさま)

さあ次は各ブースに分かれての説明会です。本校の総合コース1年生だけのために、たくさんの大学や専門学校の方に来ていただきました!
IMG_6605.JPG
IMG_6607.JPGIMG_6612.JPGIMG_6616.JPGIMG_6621.JPGIMG_6624.JPGIMG_6625.JPGIMG_6626.JPGIMG_6627.JPGIMG_6628.JPGIMG_6629.JPGIMG_6630.JPGIMG_6631.JPGIMG_6633.JPGIMG_6635.JPGIMG_6637.JPGIMG_6640.JPGIMG_6642.JPGIMG_6645.JPGIMG_6647.JPGIMG_6656.JPGIMG_6659.JPGIMG_6664.JPG


あっという間の2時間でしたねわーい(嬉しい顔)
興味を持っていた分野はもちろん、少し興味があるけど話を聞いたことがない分野の話をこの機会に聞けた人もたくさんいたのではないでしょうかexclamation&question
この1年間、「導入講座」を通して様々な経験が出来ましたね。2年生からは各エリアに分かれてさらに専門性のある授業を受けることになります。さらに自由選択科目ではもっと多彩な経験から興味や関心が持てる分野を見つけることができます手(チョキ)
来年度が楽しみですねグッド(上向き矢印)
さあでも、その前に明日から期末考査1週間前ですexclamationちゃんと2年生に進級できるように勉強も頑張りましょうね(*^_^*)



本日の進学ガイダンスのことを小早川さんがツィートしてくださっていました!
今日はお忙しい中、本校にお越しくださり貴重なお話をありがとうございましたぴかぴか(新しい)







宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加









posted by sgh5 at 19:49| 総合コース

2019年02月20日

2年生パティシエ・スイーツの授業に辻製菓専門学校の先生が来てくださいました!

宣真高等学校では年に数回専門学校の先生をお招きし、普段学ぶことのできない、より本格的な製菓実習を行っています。
今月の授業では、辻製菓専門学校の先生方をお招きし、【チョコレートのテンパリング】と【マカロン作り】の授業を行いました!

テンパリングC.jpegマカロン2.jpgマカロン.jpg

チョコレートの授業で行った『テンパリング』とはチョコレートの温度調節の事で、よりチョコレートのくちどけやつやを良くする為に行う技法です。
1℃や2℃の細かい変化でチョコレートの質が変わってしまう難しい技法なのですが、みんな真剣に取り組んでいました。
テンパリングB.jpeg

教壇ではプロのテンパリングの技を見せていただきました!流石です!
テンパリング@.jpeg

テンパリングA.jpeg
美味しいチョコレートを作り試食しました(*^▽^*)



そして!昨日行った授業では、最後の集大成として、とても難易度の高い【マカロン】を作りました。
先生のデモンストレーションをしっかり見て学びました。映像を通して先生の手元が良く見えますね(*^▽^*)

マカロン10.jpgマカロン9.jpg
一つ一つ大切なポイントを確認し、その後実践しました!
マカロン3.jpgマカロン6.jpgマカロン8.jpg
いつにも増してみんな気合いと集中力があり頑張っていました。

4マカロン.jpg

とてもきれいに絞れましたね!流石2年生!
焼き上がりも凄くきれいで美味しそうに出来ました(#^^#)
今回の授業を通して、お家でも作りたい!お菓子作りに自信が付いた!などたくさんのうれしい声が聞けました!また、初めての経験をした生徒たちも多くとても勉強になったみたいです。

3年生に向けて、より頑張っていきたいですね!
posted by sgh5 at 10:57| 総合コース

2019年01月24日

「トリマー入門」の授業

今日の「トリマー入門」は2年生が「トリミング」の実習、3年生が「ハンドリング」のテストをしていました!
「トリミング」とはペットの毛の刈りそろえをする技術のことです。JKCトリマーライセンス教師、JKCオールブリードジャッジなどをされてる先生から直接指導を受けることが出来ます!
IMG_6188.JPGIMG_6186.JPGIMG_6191.JPGIMG_6192.JPGIMG_6190.JPG


「ハンドリング」はドッグショーで犬を見せる技術のことです。
「ハンドリング」はなんと!実際にショーに出ているワンちゃんでテストをしていました!
IMG_3064.JPGIMG_3065.JPGIMG_3071.JPGIMG_3081.JPGIMG_3094.JPGIMG_3096.JPG

テストが終わりほっとしています!
IMG_3062.JPG

3年生は今日が最後の授業!ワンちゃんとも今日でお別れですもうやだ〜(悲しい顔)
IMG_6200.JPG

これからトリマーの道に進学する生徒はこの経験が生かされることでしょう。また他の進学先に進む生徒も飼っているペットのお手入れなどを自分でしてあげることができますねわーい(嬉しい顔)






宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加





posted by sgh5 at 17:14| 総合コース

2年生自由選択科目「ハンドメイド」

総合コース2年生の自由選択科目「ハンドメイド」の授業では手作りのお守りを作っていました。
この授業で行っているクロスステッチはとてもシンプルな技法です。布のマス目に沿って刺しゅうしていきます。ステッチ専用の針を使用し、針の進め方などの基本から教えてもらいます。みんな自分で好きなデザイン考え、オリジナルの柄をステッチ!

IMG_6175.JPGIMG_6177.JPGIMG_6176.JPGIMG_6179.JPGIMG_6180.JPGIMG_6182.JPGIMG_3053.JPGIMG_3054.JPGIMG_3057.JPG




宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加





posted by sgh5 at 16:19| 総合コース

2019年01月22日

〜2年生パティシエ・クッキングエリア授業風景〜

今日の2年生パティシエ・クッキングエリアではパティシエ・スイーツの授業で「チョコレートフレーク」と「りんごのマフィンりんご」を作りました!

B036FFBD-D230-47E2-B117-484208426BB2.jpeg77183BC9-7CC2-4B65-96AA-FF867E981ED7.jpeg

2年生も去年の2月に比べてすごく手際が良くテキパキと動いていて、あっという間に片付けまでしていました!

6402722C-59E4-4A82-9EF8-863CAA5A2A50.jpegF31ACAD6-55BE-44B2-B2D2-A2C9ADAFC75C.jpeg
102479D0-52E9-4C4B-97B2-D180A916B447.jpeg086F595F-0AD4-4581-88C6-605D46A04E7D.jpeg1A0F0870-CD99-40C3-A936-ED37FD66FEBC.jpeg

オーブンの温度なども生徒たち一人一人自ら率先して管理をしていました(*^▽^*)!

上手に完成したお菓子を食べて、今年のバレンタインは絶対つくる!と意気込んでいましたぴかぴか(新しい)

次回は何を作るのか楽しみですね!





宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加






posted by sgh5 at 18:57| 総合コース

2019年01月19日

2年生自由選択授業の「カラー&ライフ」

またまた授業に潜入してきましたるんるん

今回も2年生自由選択授業の「カラー&ライフ」の実習へ!この授業では「西日本ヘアメイクカレッジ」の先生が本格的な実習を行ってくださっています。
今日の実習は「ロット巻」です!美容師の国家試験にも出るらしくみんなも真剣に取り組んでいました!
さあどのチームが早く正確に完成できるでしょうかexclamation&question

IMG_2920.JPGIMG_2923.JPGIMG_2925.JPG


IMG_2924.JPG
やったー1番ぴかぴか(新しい)

IMG_2929.JPG
優勝チームのみんなで記念撮影カメラ

IMG_2931.JPG
惜しくも2位でしたが頑張りました手(グー)

IMG_2930.JPG
スピードでは3位でしたが笑顔はどのチームにも負けませんわーい(嬉しい顔)


このように総合コースでは興味のある授業を自分で選択することができます手(チョキ)


宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加







posted by sgh5 at 14:52| 総合コース

2019年01月16日

〜3年生パティシエ・クッキングエリア授業風景〜

皆さんこんにちは!今日は3年生パティシエ・クッキングエリア【ベーシッククッキング】の授業で調理実習を行いました!
今回はパティシエクッキングエリアの3年生皆が、去年北田農園さんの田んぼで手刈りしたお米「宣真米」をおにぎりにして食べました。わーい(嬉しい顔)
DD8D3AF8-F188-43D0-BDB1-06158C161E94.jpeg

3年生は新しくなった調理実習室にすごく喜んでいましたぴかぴか(新しい)
ピカピカの調理室とピカピカの新米でテンションも上がります(#^^#)!
AD31E5E9-2D42-4AF9-B69D-549F338CC6B1.jpeg94B80F3E-0D12-44AC-8E81-61C802EEC5AC.jpeg
卵焼きも上手に作っていました!さすが三年生!!
9BF1EE4D-7509-4421-8FF8-900D5CB2FECF.jpegC098D3B3-6C40-4467-A4FE-BCFA725DB913.jpeg

皆で炊きたてのお米を優しく握って盛り付けました!ハートの卵焼きも発見!黒ハート
45C44817-325B-43DA-A093-8E0088EEE0FA.jpeg06C26382-4C56-4591-91CB-24AD73E884F9.jpegF3B44BAB-4F71-4BC7-A574-928040C80649.jpeg

美味しいおにぎりに歓声でいっぱいでしたわーい(嬉しい顔)
8CF959BD-3BF7-4F2E-B437-9C331698BD18.jpegABD18F68-8A8F-466D-BD96-C29F8574A59F.jpeg4670717C-527C-4C75-9456-DF57D789B056.jpeg2E11BB57-2F04-4165-A990-14CA7F279082.jpeg

因みに3年生は今回の授業が最後の調理実習になります。パティシエクッキングエリアで学んだ知識や技術を今後たくさんの場所で活かしていただきたいですね!(^^)!
posted by sgh5 at 17:33| 総合コース

2018年12月19日

2年生パティシエ・クッキングエリア 〜ウィンタースクール〜

2年生総合コース、パティシエクッキングエリア科目「パティシエ・スイーツ」の授業の一環で「辻調グループへ専門学校訪問に行きました!
45186730-474C-465C-B40A-23936994FEEB.jpg

辻製菓専門学校では、辻調グループについての説明などを聞きました、その後実際に専門学校の学生さんが授業を行っている実習室へ見学に行きました!
辻調訪問9.jpg辻調訪問8.jpg
こんな近くで授業を見学することが出来るなんて!(@ ̄□ ̄@;)!!
みんな興味津々に説明を聞いていました。!
学校内の展示品も学生さんが作ったものばかり!
辻調訪問7.jpg辻調訪問5.jpg

辻調訪問6.jpg辻調訪問10.jpg辻調訪問3.jpg
Xmas仕様の学校内を見て、かわいい〜おいしそ〜!と自然と声に出してしまいました(#^^#)揺れるハート

今回は辻製菓専門学校だけでなく、辻調理師専門学校や、エコール辻 大阪にも見学させていただき、一流の食の学び舎に感動しました。

また、そこで学ぶ学生さんの声を聴くことで、より食に対する情熱を感じました。

最後は辻製菓専門学校の先生が宣真生のために特別に作ってくださったケーキを頂きました(*^▽^*)ケーキ
見た目もXmas仕様でとってもかわいい〜!
辻調訪問.jpg
こちらのケーキはじつは、ベースは、学生がフェスティバルのために開発したお菓子だそうです!
今回はそこに先生がアレンジを加え、さらにこだわりが詰まった一品になっていました!!
ぴかぴか(新しい)


辻調訪問4.jpg辻調訪問2.jpg
その後の先生へのインタビュータイムでは、なぜ製菓の道に進んだのか、高校生の皆の為に進路についてたくさん大切な話を聞くことができました。

これから、自分の進路をしっかり考えていかなければならない2年生にとって、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
3学期は新しい宣真の調理室で、辻製菓専門学校の先生から、授業を学びまするんるん

3学期も楽しみですね! 辻製菓専門学校の皆さまありがとうございました(#^^#)
posted by sgh5 at 09:22| 総合コース

産学連携授業〜日本ハム株式会社 会社訪問〜

パティシエ・クッキングエリアでは、日本ハム株式会社と産学連携の授業を行っています。
今回2年生総合コース、パティシエクッキング・エリア科目「フードデザイン」の授業の一環で「日本ハム株式会社」へ会社訪問に行きました!
日本ハム4.jpg
今回、会社訪問した理由は、3学期に産学連携で行う「商品開発」に向けて意識向上の為ですぴかぴか(新しい)

実際に会社ではどのようにして、より良い商品を考案・企画しているのか、私たち消費者が安心して商品を購入し食べるために、どのようなお仕事をしているのか、社内のお客様サービス部などを見学させていただきましたわーい(嬉しい顔)
実際に見てみることで、より働いている人たちの大変さを学べました。

また、今高校生の中で流行っているものや、日本ハム株式会社の商品についてなどを社員の皆さんと座談会をしました。
日本ハム3.jpg日本ハム.jpg
みんな初めのうちは緊張していましたが、時間がたつにつれどんどん話が盛り上がり、賑やかに楽しく話し合っていました
会社訪問という貴重な体験ができ、たくさんのことを学べました。

3学期の商品開発実現に向けて、これからも頑張っていきたいと思います!


日本ハム株式会社の皆さん本当にありがとうございました。

posted by sgh5 at 08:54| 総合コース

2018年11月20日

2年生総合コース パティシエ・クッキングエリア

皆さんこんにちは!今日は今年度最後のパティシエ・スイーツの授業を行いました!

今年最後のお菓子は【Xmasリース】と【チョコレートようかん】を作りました(#^^#)
F95C92EF-D8DA-43B0-8E6A-454689460FBC.jpeg
1学期からずーっとお菓子を作ってきたので、生徒たちもテキパキと動き、手際よく出来ました。ぴかぴか(新しい)

試食中は2学期に作ったお菓子の中で何が一番おいしかったかをみんなでランキング付けしました。
実際に作ってきたお菓子を振り返って、こんなに作ってたのか!という声がたくさん上がっていました。わーい(嬉しい顔)
お家でも家族にお菓子を作る機会が増えた生徒もいて、そんな事を聞くととてもうれしいです。(*^▽^*)

3学期は新しい調理室を使うのでより一層気を引き締めて、頑張ってほしいですね!かわいい
3学期もたのしみです☆

IMG_3604.JPG



宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加





posted by sgh5 at 20:27| 総合コース

2年生 パティシエ・クッキングエリア 〜産学連携授業〜

2年生総合コース パティシエ・クッキングエリア 【フードデザイン】では第4回目の【日本ハム株式会社】と産学連携授業を行いました。
本校では今年から【日本ハム株式会社】との産学連携授業を行っており、
今回は一人一人が考えていた【日本ハム株式会社】の商品を使ったアレンジメニューを実際に作ってみました。

EFB1EFBF-0CDB-4BF7-BC41-A54EDF897551.jpeg095606F4-172E-48D4-BEC7-7B35BEDB5139.jpeg
55FC7BE7-C573-456A-80EE-0C43D303CC9B.jpeg23619FA6-8412-47E7-A283-F0DFFA04C215.jpeg

完成したお料理をいくつか紹介します!(^^)!。
432FE6A4-6FE1-4884-B121-2F630FC52D4C.jpeg
【4国チーズピザ】・・1枚のピザで4カ国の味を楽しめるピザ
1A13191A-3ED4-40BD-99F6-713A7510A9C9.jpeg
五種の選べるベーコンチーズスナック・・ベーコンを挟んだサクサクな生地に色んなソースを付けて楽しみます。
E138279D-6D1F-4E88-8A92-03F26D80D73F.jpeg
ベーコンの肉巻き・・パーティのメイン料理にもなりそうな華やかな一品。
E49AD10D-0DDB-40EC-AB96-7500321B610B.jpeg
パンケーキ風チーズピザ・・デザートとして食べる新しいピザ
93F425D6-7A76-4756-9258-F8606B31467F.jpeg
アイスクリーム風ポテトサラダ・・見た目がかわいらしくてテンション上がります。
183F3855-8D4D-4371-A17F-3F701D9A7D5B.jpeg
サラダチキン入りフルーツパフェ・・パーティにもぴったりな前菜です。
その他にも一つ一つ個性の光るメニューがたくさんありました!ぴかぴか(新しい)
DAC0B1C2-0D62-4EB3-91DD-DFEE5004F688.jpegF491BD64-6B0A-41A4-A95B-6B718371CC69.jpeg
26F55EF0-4993-4578-B777-479E341ACF0E.jpeg

作った後は実際に試食してみました。
282AB625-BFD6-4084-A128-A2055169B013.jpeg
イメージしていた以上に美味しく出来た班や、イメージ通りにはうまく出来なかった班など様々でしたが、みんな楽しそうに、集中して調理していました。

【生徒の感想】
・アレンジメニューを考えるのは難しかったけど、作ってみて食べると、自分が思っていたよりもおいしく作れたので良かったです。
・またこのような調理実習をしたいと思った。班でそれぞれ自分達でアレンジして、作ってみて少し難しかったりしたけど楽しかったからまたやりたいです。
・やりがいがあったし楽しかった、家族にも作ってあげたいです。


次回の授業は来年の3学期になりますが、どんな授業になるか楽しみですね(#^^#)
日本ハム株式会社の皆さま、ありがとうございました。ぴかぴか(新しい)
posted by sgh5 at 20:12| 総合コース

2018年10月15日

〜総合コース3年生パティシエ・クッキングエリア授業〜

今日はパティシエ・クッキングエリア「ベーシッククッキング」の授業の一環で1学期に田植えをして育った稲を刈りに、宝塚にある北田農園さんに行きました!!手(グー)ぴかぴか(新しい)

1学期の稲が、、、。
CFB193BF-03B2-4AF9-B37F-B874E5C64435.jpeg

こんなに立派に育ちました!!
776DEA03-1B8A-46DE-A9F6-EEF9A8AFA930.jpeg
0040E691-6EF1-484C-9B64-FDDD9CF45FFE.jpeg

稲穂が黄色く美しく輝いていて、とても素晴らしい景色でした目かわいい

いよいよ!レッツ稲刈り!!
6921C02C-96CD-41ED-8AAF-FCA363F09EE2.jpeg
CC04411B-FDBB-4C8C-8E01-906C4F03BD93.jpeg
8604FF15-CF9A-42E7-B06C-9AEDCAFB828C.jpeg
82C8303F-38E3-41F8-839E-5062B3162AA0.jpeg

稲刈り初挑戦の人もたくさんいて、みんなザクザクと刈り取っていました!!
みんな楽しそう〜♬
FAB30DC6-D66A-4FDD-B0FE-CD854DAAFAE3.jpeg

因みに私もしっかりと鎌を使ってザクザク!意外と快感でした(#^^#)
203D234A-23A3-4DDF-8924-6C01CF9CEBB4.jpeg

刈った稲は束にしてこのように吊るして天日乾燥させるそうです。
稲穂を下にすることで養分が稲穂に行き届いてさらにおいしくなるそうですよ晴れ

5C5A9BAC-0A1E-4C5E-ABD1-88D6924BC1AD.jpeg
5E6905B3-FDA3-45D6-9F25-E9AA273908AB.jpeg

最後はみんなで記念写真〜!!
888F0C05-DC10-4548-B19B-B92BAAE23F7E.jpeg
雲がすごくきれいでいいお天気に恵まれましたわーい(嬉しい顔)

採れたお米は後日また脱穀した後、授業で美味しくいただきます!
次回の授業が楽しみですね!!グッド(上向き矢印)

北田農園さん本当にありがとうございました!!ぴかぴか(新しい)
posted by sgh5 at 17:56| 総合コース

2018年10月09日

〜2年生パティシエ・クッキングエリア授業〜

皆さんこんにちは!今日のパティシエ・クッキングエリア、「パティシエスイーツ」の授業は、辻製菓専門学校の先生方に来ていただいて、高大連携授業を行いました!
今回のメニューはこちらの「ガトー・ショコラ・ショー」でした。
C7C72AB6-178F-4137-894C-887FBEBF278E.jpeg

このガトーショコラは温かい状態でいただくデザートで、割ったら生地の中からとろ〜っとチョコレートが流れ出す、贅沢なデザートです(#^^#)

このケーキを生徒たちにも実際に作ってもらいました!
しっかり先生のデモンストレーションを聞いて、、。
11E31F63-E73A-43F2-A39D-C1FF71037B8E.jpeg
5F3BADB2-C421-445F-AC8F-549FC58626AF.jpeg
B1A99CF3-CE03-478B-90C2-7AB310E4230D.jpeg
C54249C3-A230-4AD3-887B-2A48DBFE3353.jpeg

メレンゲの泡立て方から盛り付けのコツまで、プロから学ぶことすべてが新鮮で、みんなしっかり聞いていましたぴかぴか(新しい)

実際に作るとまあ大変そう!!メレンゲを手で立てましたが、腕の力が必要なので難しそうでした。がく〜(落胆した顔)
明日は筋肉痛になっているかも、、。

お皿の盛り付けも、一人一人デザインが違って可愛い〜ハートたち(複数ハート)
885045B1-3972-4841-90B1-82070C49DEEB.jpeg
49726A3E-7B4A-4C46-8497-3A3BD751B18E.jpeg
みんな自分だけのワンプレートデザートを上手に完成出来ました!(^^)!
C5ECCAC9-3D66-4D7F-8F87-96266E01C72A.jpeg

5EA8980F-020B-4E32-A4FF-ED4310EC1048.jpeg6EB706C2-374C-46E9-BA24-0AC98F5A8057.jpeg
みんなの作品本当に素敵ですねかわいい

2年生はもうそろそろ自分の進路を考える時期になるので、今回学んだことが今後の皆さんの将来の夢につながればいいなと思います。
来週は何を作るのかな〜?次週もお楽しみに揺れるハート
posted by sgh5 at 19:37| 総合コース

2018年09月24日

2年生 ウェルネススポーツエリア サマースクール

9月15日(土)にサマースクールを行いました!
ウェルネススポーツエリア2年生は今回『プライオメトリクストレーニング』を行いました!
プライオメトリクスという名前をほとんどの生徒が聞いたことがないと言っていました。
プライオメトリクスとは、ジャンプなど、瞬間的に大きな力を発揮させ、瞬発力を高めることをいいます!
ジャンプをする競技や、陸上競技でもよく使われるトレーニングです!

まず始めにウォーミングアップがてら低強度のスキップから入りました!
さすがっ!!ウェルネススポーツエリアの生徒だけあってか、全員スキップが出来ていました(笑)出来ない人がいないか…と探しましたがいませんでした顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
スキップも少しタイミングを変えて、足が床につく時には早く足を入れ替え高く跳びました。
プライオメトリクスはただ早くすれば効果が得られるものではなく、姿勢や関節の角度、筋収縮のタイミングも長すぎると力発揮に変換されなかったりと中々難しいこともあります。
実際に動いている時に姿勢が前に傾いている生徒は中々高く跳べていませんでした顔3(かなしいカオ)

他にも片足で蹴って飛び上がったり、前に蹴って走ったりとたくさん跳びました(笑)

1537798927955-1b520.jpg
1537798931529-b558b.jpg
プライオメトリクスは普段跳ばない人にとったら強度は高くなり疲労も溜まりやすいため、最後にはクールダウンも行いました!
1537798919800.jpg
1537798915967.jpg
最後にはみんな汗だく顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)でしたが笑顔で終わりました。クラブでも活用出来るので是非またやって欲しいです!
1537799186247.jpg

posted by sgh5 at 23:29| 総合コース

2018年09月11日

〜2年生パティシエクッキングエリア授業〜

皆さんこんにちは!今週の「パティシエ・クッキングエリア」パティシエ・スイーツの授業は【豆乳のパンナコッタ・コーヒー風味】と【米粉のロールケーキ】を作りました!
1508569379126.jpgIMG_2330.JPG

今回作ったロールケーキは生地に小麦粉を使わず、米粉で作るものなのです!
ですので、小麦粉で作る生地よりもしっとり・もちもちした食感になるんですよ〜★

みんな先生のお話を、集中して聞いていました!
IMG_2314.JPG

久しぶりにスポンジ生地を作りましたが、綺麗に焼けていました!IMG_2324.JPG
小倉あんと生クリームをたっぷりと塗ります!
ロールケーキは生地の奥3分の1は薄く塗るのが上手に巻くコツです!

班で協力し合いながら、上手に巻いてました♡
IMG_2326.JPG
IMG_2327.JPG

パンナコッタも仕上げに生クリームを綺麗に乗せて完成です(#^^#)
IMG_2329.JPG

夏休みの間に練習していたのかな?と思うくらいすごく上達していました!

次週もしっかり、メリハリつけて頑張りましょうね!
posted by sgh5 at 19:04| 総合コース

2018年07月27日

〜2年生パティシエ・クッキングエリア授業〜 日本ハム株式会社さんへ会社訪問に行ってきました!

皆さんこんにちは!暑い日が続きますが、体調管理には十分に気を付けてくださいね!
さて、7月26日に2年生総合コース、パティシエクッキングエリア科目「フードデザイン」の授業の一環で「日本ハム株式会社」さんへ会社訪問に行きました!

C0AB066C-C307-43F2-AB38-F7EAE95756D1.jpeg

今回、会社訪問した理由は、3学期に産学連携で行う「商品開発」に向けて意識向上の為ですぴかぴか(新しい)

実際に会社ではどのようにして、より良い商品を考案・企画しているのか、私たち消費者が安心して商品を購入し食べるために、どのようなお仕事をしているのか、社内のお客様サービス部などを見学させていただきましたわーい(嬉しい顔)

また、今高校生の中で流行っているものや、日本ハム株式会社さんの商品についてなどを社員の皆さんと座談会をしました。

みんな初めのうちは緊張していましたが、時間がたつにつれどんどん話が盛り上がり、賑やかに楽しく話し合っていましたグッド(上向き矢印)
画像@.jpg画像B.jpg
会社訪問という貴重な体験ができ、たくさんのことを学べました。

3学期の商品開発実現に向けて、これからも頑張っていきたいと思います!

C4B07BD1-B0EB-4412-8E36-864ECE052F89.jpeg
日本ハム株式会社の皆さん本当にありがとうございました。





宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加






posted by sgh5 at 10:38| 総合コース

2018年07月05日

ハンドメイドの授業でテディベアを作りました♪

2年生総合コース自由選択科目「ハンドメイド」の授業でテディベアを作りました♪
個性のあふれる作品がたくさんできあがりました!


IMG_0917.JPGIMG_0920.JPGIMG_0921.JPGIMG_0922.JPGIMG_0923.JPGIMG_0927.JPGIMG_0928.JPGIMG_0935.JPGIMG_0938.JPG





宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加





posted by sgh5 at 13:11| 総合コース

2018年06月28日

〜2年生パティシエクッキングエリア授業〜

皆さんこんにちは!今週のパティシエクッキングエリア「パティシエスイーツ」の授業は前回に引き続き、「辻製菓専門学校の先生方に来ていただきました!

ついに第三弾!今回作るのは、皆さんお馴染みの「ショートケーキ」です。

A0D847D6-FF50-4FA8-9044-D1E04662754F.jpeg

因みに、ショートケーキの「ショート」という言葉は「短い」ではなく「砕けやすい」という意味だそうです。
確かに食べたときに口の中で溶けて無くなるような食感ですもんね!目ぴかぴか(新しい)

ということで、前回焼いた「ジェノワーズ」生地を解凍しデコレーションしていきます。

D2D81858-1C84-4DF3-A7F0-6E1F55204494.jpeg

たっぷりのフルーツイチゴ
E782DB25-81AD-4842-9794-AA687A176AC9.jpeg

こんなかわいいバナナもありました揺れるハート
D66C48A3-85E2-494A-B8A1-F8B451FD4519.jpeg


まずは先生のお手本をしっかりと見て覚えます。

2D9495C8-5281-4E43-A26B-CEA35265C593.jpeg

3CC52E48-B9B0-45D6-AD21-3C3D9A6BC90B.jpeg

42DE544B-CCC1-4FED-8300-7A4EF98B6879.jpeg

いつ見ても先生の技術は素敵ですきらきら
うまくナッペをするコツやパレットナイフの持ち方、生クリームの立てる加減など細かく丁寧に指導していただきました。

先生のお手本を見た後、生徒たちも一人ワンホールを作ります。

98E85414-391A-4251-A374-0AD05E631D33.jpeg

A96E276D-2958-4C34-ADFD-6587CF2E2DE1.jpeg

22F349EE-FA60-40C6-A29D-280F91B0884E.jpeg

C1C9D07B-D5D5-441B-9E40-87FD893B3DAB.jpeg

最後は美しく盛り付けしました(^^)!その様子を動画でお届けします。


完成したケーキをみんなで食べました。ケーキバイキングのようですねケーキ
F2ACF14F-4853-4B13-BDF0-55788D84A1E4.jpeg


皆さんこの辻製菓専門学校の授業を通して、より一層お菓子作りの技術に磨きがかかり、めきめき!と急成長をしたと感じます。

夏休みは阿倍野にある辻調理師専門学校にて体験授業を行います。(#^^#)
それまで少し、辻製菓専門学校の先生方とはお別れなのでさみしくなりますが、皆さんのもっともっと成長した姿を見せられるようにこれからも頑張っていきましょう★




宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加





posted by sgh5 at 19:45| 総合コース

2018年06月27日

〜3年生パティシエ・クッキングエリア授業〜

皆さんこんにちは!今週のパティシエ・クッキングエリア「ベーシッククッキング」の授業はなんと!
いつもの調理実習ではなく、「田植え体験実習」を行いました!

今回、宝塚にある「未来大人情報発信基地 ほーむべーす」さんで田植え体験をさせていただきました(^^)/
ほーむべーすさんでは1年を通して、畑や田んぼでさまざまな作物の植え付けや収穫の体験ができます。毎年、宣真幼稚園の園児達がいちご狩りに参加していますイチゴ


この日のお天気はすごく良く、到着するとそこには絶景が!目
4681411E-2D28-4A82-96C2-BFC08DBFAC87.jpeg
こんなきれいなところがあったなんて知りませんでした。ぴかぴか(新しい)

いざ!田植え体験!!

A9A69760-E9DB-4A61-A70F-245C7F2CC8BE.jpeg

2B93E6CA-AF64-47FB-90CA-3EA5C064F881.jpeg

生徒達は田んぼに入るのが初めてだったので、初めての土の感触に驚いたり、楽しんだり、すごくにぎやかでした。わーい(嬉しい顔)

13074B0A-1D2A-4C89-8B0A-EA913EB56036.jpeg

A1820B83-03F5-4E77-8E36-79FB7EE9039F.jpeg

7E047B0D-8E97-42A8-896A-C06013C7A953.jpeg

B24E017C-8BAB-4A6E-B20D-30C7F4B8B251.jpeg

皆で一列に並び、手で稲を植えました。

A144C76F-E142-4828-ACFC-B22049686849.jpeg

FED9977A-7A63-4A28-8D84-FDBD8B3A44EF.jpeg

腰をしっかり曲げて、稲を3束ほど土に植えるのがコツだそうですかわいい

日差しは強かったですが、みんな最後までよく頑張りました。

E9493578-332A-4840-8AED-C0BB4DEB8FD5.jpeg

皆で田植えを体験することにより、今まで当たり前に食べていた「お米」の大切さを学びました。

このパティシエクッキングエリアの授業を通じて、生徒たちには少しでも「食べる事の大切さ」や「食材の尊さ」を学んでいって欲しいと思います。

BCFB05D5-C20D-4BC1-B2A3-512A72836140.jpeg

おいしいお米が出来ますようにと心を込めて植えました。
今回のお米はまた、秋ごろに稲刈りを行う予定です。





宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加





posted by sgh5 at 19:57| 総合コース

2018年06月25日

〜2年生パティシエクッキングエリア授業〜

皆さんこんにちは!
今週の2年生「フードデザイン」の授業は「日本ハム株式会社」さんと産学連携授業を行いました!
今回は、日本ハムの調理済み加工食品や、焼豚などを使って料理してみましたわーい(嬉しい顔)

皆さんが良く食べる商品がずらりと並んでいました!
目
4EFE9F97-F303-44B1-BE15-CB6D00ABD618.jpeg

中には「こんな便利になったんだ!」と思う商品や、「こんな商品初めて見た!」と驚いた商品までありました。
今回使った加工食品はこんな感じですぴかぴか(新しい)
47F14993-8441-4EC4-843E-F58EAFFDCDD1.jpeg

この商品を使って
「中華名菜 酢豚」「もう切ってますよ 焼豚」チャーハン「ミートデコレ シュレッドビーフ」のサラダ「シャウエッセンにぴったり!オニオンスープ」+「シャウエッセン」「グリークヨーグルト クレンマ ハニーレモンソース」
を作りました。



今回は、商品の「開けやすさ」や「調理のしやすさ」や「作り方の記載の分かりやすさ」などもしっかり記録しながら調理をしました。

A5D5F1C2-0EFC-40C8-A829-3A10E7618B1E.jpeg

EEB5402A-3008-47F6-A2D5-234148D0411B.jpeg

8A3040D9-0700-4B43-ACAF-B0CAA5020FC5.jpeg

おしゃれに盛り付け・・。

CB5FF9FD-AF6C-40AB-A12E-D34ED3D5060D.jpeg

フライ返し!はまだ少し難しいみたいですね

DD75041A-824E-4D95-A1DB-58DE53C6540A.jpeg

美味しそうに出来上がりました!

4A6C9580-1F29-46C2-A95F-16F20ACD2693.jpeg

皆で試食しました(^^)

2B8980D8-7166-4E77-A100-9503AC2FE0A7.jpeg

生徒たちも「おいしいのに簡単に出来る〜!」「加工食品って便利だね」と驚いていました

今回の調理実習は様々な加工食品を実際に使ってみて、商品開発に向けてこんな商品があったらいいなというアイデアを膨らませることができました。

夏休みには企業訪問もするので、これからが楽しみですね!ぴかぴか(新しい)






宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加





posted by sgh5 at 19:26| 総合コース