2018年06月11日

さんぽう主催 看護・医療・福祉系 進学相談会

看護系進学コースの2年生が、6/10(日)に、梅田スカイビルで開催された進学相談会に参加しました。

20180611175351_00001.jpg

看護系の学部を設置している大学・短大・専門学校が50校以上集まっているとあって、生徒たちの動きも活発であり、説明をきく眼差しも真剣そのものでした。
各自、先生方の生の声を聞く貴重な機会を有意義に過ごし、進路決定に向けて多くの情報を入手できました。

1.jpg 2.jpg
3.jpg



宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加

posted by sgh5 at 18:26| 看護系進学コース

2018年04月21日

大学見学バスツアー(徳島文理大学)

看護系進学コースの2, 3年生が、4月21日に、徳島文理大学へキャンパス見学に行ってきました。
現地では、スライドを使った大学紹介をしていただいた後、昼食をはさんで、模擬授業・施設見学と盛りだくさんの内容を実施していただきました。
P4210107.JPG
【学校紹介の途中です】

P4210111.JPGP4210114.JPG
【昼食後のキャンパス内見学の様子です】

P4210118.JPG
【保健福祉学部・看護学科の泉啓介教授による解剖生理学の模擬授業です。】

P4210132.JPGP4210134.JPGP4210135.JPG
【施設見学の様子です。専門的な器具や道具がたくさんあったのが印象的です。本校生徒から授業についての質問も出ていました。】

実際に訪問させていただき施設や授業を実見できたことで、たくさんの学びや気づきがあったようです。
最後になりましたが、貴重な機会をつくっていただくだけでなく、急遽、キャンパス内見学も実施してくださった徳島文理大学の先生方、本当にありがとうございました。
posted by sgh5 at 17:32| 看護系進学コース

2017年11月29日

1年生ホームルーム活動「スポーツ鬼ごっこ」

 11月29日(水)のホームルーム活動の時間に、1年生はグラウンドでスポーツ大会を開催しました。
 今回の競技は「スポーツ鬼ごっこ」
 正式なルールに準じた形で、各クラスでチームを組み総当たりのリーグ戦を行いました。
 少し雨が降りましたが、生徒たちは雨を気にすることなく思いっきり楽しんでいたようです。

DSC07003.JPG DSC07009.JPG
DSC07014.JPG DSC07026.JPG
DSC07029.JPG DSC07033.JPG

【最終結果】
1位 4組  6勝
2位 7組  4勝1敗1分
3位 1組  3勝1敗2分
4位 3組  2勝3敗1分
5位 6組  1勝3敗2分
6位 5組  1勝5敗
7位 2組  1勝5敗
※6位と7位は得失点差により順位決定
posted by sgh5 at 18:38| 看護系進学コース

2015年12月10日

大学訪問 太成学院大学

12月10日(木)
1、2年生の看護系進学コースの生徒が,太成学院大学へ大学訪問に行きました。
本校からバスで約50分、わりと近く感じました。
実習では国家試験前の4年生の学生13名にご指導いただき、楽しくコミュニケーションをとりながら体験することができました。
今後の勉強につなげてくれたらと思います。
IMG_2710.JPG PA210002.JPG
PA210010.JPG IMG_2726.JPG
posted by sgh5 at 17:42| 看護系進学コース

2015年03月21日

看護系進学コース 聖バルナバ病院思春期教室

3月20日(金)
2年生の看護系進学コースの生徒が大阪市にある「聖バルナバ病院」の思春期教室に参加しました。
生命の大切さや性感染症予防などの必要性についての講義を聴き、その後、妊婦体験や胎盤を見させてもらうなど貴重な体験をしました。
この教室を通じて生命誕生の場から看護・医療系への関心が高まったようです。

P1020453.JPG P1020455.JPG
P1020458.JPG P1020459.JPG
posted by sgh5 at 08:41| 看護系進学コース

2015年03月05日

看護系進学コース 進学ガイダンス(2年)

3月5日(木)、学年末考査終了後2年生を対象に「進学ガイダンス」を行いました。
今春の卒業生の受験結果の報告と、今後の学習についての話をしました。
また、今春本校を卒業し4月から看護系の大学、専門学校へと進学する卒業生を招き、どのように志望校を決めたか、受験勉強はどのようにしたかなどを、各グループに分かれた座談会の形式で話していただきました。

P1020441.JPG P1020447.JPG
posted by sgh5 at 17:19| 看護系進学コース

2014年04月14日

1年生オリエンテーション

4月11日(金)
看護系進学コース1年生の生徒を対象に進学オリエンテーションを実施しました。
大手個別指導塾の先生に来ていただき、高校生として授業に臨む姿勢や、看護学校合格に向けてしておかなければならないことなどを話していただきました。

P1020152.JPG P1020156.JPG
posted by sgh5 at 13:25| 看護系進学コース

2014年03月07日

大学訪問バスツアー

3月7日(金)
1・2年生の看護系進学コースの生徒は,兵庫県淡路市にある関西看護医療大学を訪問しました。
昼食をとり,大学の先生から「大学と専門学校の違い」などの説明をしていただいた後,施設の見学を行いました。大学・短大・専門学校の違いについて詳しく知ることができ,自分の進路について深く考えることのきっかけとなりました。

DSC_0113.JPG DSC_0116.JPG
DSC_0121.JPG DSC_0123.JPG
posted by sgh5 at 18:30| 看護系進学コース

2014年03月06日

進路ガイダンス

 3月6日(木)学年末考査終了後に、1・2年生対象にコース別進路ガイダンスを行いました。
 今年の卒業生の受験結果と進路状況をふまえて、今後の入試についての話や学習活動への取り組み方、志望校の決め方などの話をしました。
posted by sgh5 at 18:53| 看護系進学コース

2013年12月15日

看護系進学コース「キャリア教育」

12月12日(木)、13日(金)の2日間、2年生看護系進学コースを対象に「実践的キャリア教育・職業教育支援事業」として講習を行いました。

12日:病室で役立つ「タッチング」
P1010946.JPG P1010941.JPG P1010939.JPG

13日:看護コミュニケーションで役立つ「アロマ・ハンドケア」
P1010959.JPG P1010965.JPG P1010969.JPG
posted by sgh5 at 12:25| 看護系進学コース

2013年10月29日

1年生進路行事「職業人とのディスカッション」

10月24日(木)
 1年生看護系進学コースの生徒は、中間考査終了後に進路講習を行いました。
 「職業人とのディスカッション」というテーマのもと、現役の看護師と理学療法士の方にお越しいただき、それぞれの職業についての説明や、看護師・理学療法士になろうと思った経緯などを講演していただきました。

P1010796.JPG
posted by sgh5 at 20:28| 看護系進学コース

2013年10月28日

看護系進学コース「実践的キャリア教育」

10月24日(木)
 定期考査終了後、2年生看護系進学コースの生徒は、「実践的キャリア教育・職業教育支援事業」の一環として、「看護に+αできる技術を学び、ケアする心を育てる」ことをテーマに講習を行いました。
 第1回目は「患者さんを安楽にする『フットケア』」です。

P1010792.JPG P1010799.JPG

 今回は特に「正しい爪の切り方」を中心に講習していただいた後、実際につけ爪を使用して爪を切る実習を行いました。自分の爪を切るのは日常行っていることですが、他人の爪を切るとなるとなかなか思うようにいかないようで苦労していました。

P1010800.JPG P1010803.JPG P1010805.JPG
P1010809.JPG P1010811.JPG

 手の爪用と足の爪用では、爪切りの刃の形が違うなど普段から使っている爪切りですが初めて知ることも多く、有意義な1時間でした。

posted by sgh5 at 10:27| 看護系進学コース

2013年07月26日

大学訪問

7月25日(木)
2・3年生の看護系進学コースの生徒で,滋賀県の聖泉大学を訪問しました。
大学の説明と募集要項の説明を聞いた後,昼食をとり,模擬講義を受講しました。
途中,本校の卒業生でもある大学在学生からのスピーチもあり,生徒たちは真剣に話を聞いてみました。

P1010731.JPG P1010736.JPG
P1010738.JPG P1010741.JPG
posted by sgh5 at 12:12| 看護系進学コース

2013年06月17日

看護・医療系進学相談会

6月16日(日)
梅田スカイビルで行われた株式会社さんぽう主催の「医歯薬・看護・医療・福祉・医療事務系」進学相談会に、2・3年生が参加しました。

P6160003.JPG P6160007.JPG
posted by sgh5 at 09:37| 看護系進学コース

2013年05月08日

ふれあい看護体験

本日5月8日(水)から6月21日(金)にかけて、看護系進学コース2・3年生72名が大阪府内29病院で「ふれあい看護体験」に参加します。
posted by sgh5 at 20:15| 看護系進学コース

2013年03月15日

聖バルナバ病院 思春期教室

3月15日(金)、2年生の看護系進学コースの生徒が大阪市にある「聖バルナバ病院」の思春期教室に参加しました。
生命の大切さや性感染症予防などの必要性についての講義を聴き、その後、胎盤を触るなど貴重な体験をしました。
この教室を通じて生命誕生の場から看護・医療系への関心が高まったようです。

P1010563.JPG P1010562.JPG P1010559.JPG
posted by sgh5 at 17:14| 看護系進学コース

2013年03月12日

大学キャンパスツアー

 3月12日(火)、1・2年生の看護系進学コースの生徒が、大学キャンパスツアーとして森ノ宮医療大学を訪問しました。大学では、学部・学科の紹介と施設見学を行い、食堂で昼食をとらせていただきました。

DSC_0072.JPG DSC_0075.JPG DSC_0077.JPG
posted by sgh5 at 23:03| 看護系進学コース

2012年08月27日

卒業生を囲む会

 8月27日(月)、2年生看護系進学コースの生徒を対象に「卒業生を囲む会」を実施しました。この会は看護系進学コースを卒業し、看護師養成系の大学・短大・専門学校に進学した先輩たちに来ていただき、話をしてもらうものです。
 今年は卒業生が4名と少なかったのですが、志望校の決め方や受験勉強の仕方、大学の授業や実習の様子などを話してもらいました。
 生徒たちも先輩の話に耳を傾け、真剣に話を聞いていました。2学期以降の高校生活の過ごし方について改めて考えるよい機会となりました。

P1010248.JPG P1010249.JPG P1010250.JPG
posted by sgh5 at 15:52| 看護系進学コース

2012年07月11日

大学訪問バスツアー

 7月11日(水)、2・3年生の看護系進学コースと特進コースの生徒で、神戸市の甲南女子大学を訪問しました。
 大学紹介の後、看護リハビリテーション学部の実習棟の見学をし、食堂でランチを食べるなど少し早い大学生気分を味わうことができました。
 この体験をきっかけにして自分たちの進路についてしっかり考えてほしいと思います。


P1010243.JPG P1010246.JPG
posted by sgh5 at 16:31| 看護系進学コース

2012年05月14日

ふれあい看護体験に参加

5/2(水)〜6/29(金)まで看護系進学コースの2・3年生90名が33病院に分かれて
『ふれあい看護体験』に参加いたします。

本日5/14(月)は3年生2名が西淀川区にある千船病院で看護体験をさせていただきました。

まずは自己紹介とオリエンテーション。
1日のスケジュールと看護師という仕事についてお話していただきました。
生徒達は緊張した面持ちでしっかりとお話を聞いていました。

IMG_2382.JPG


続いては施設見学です。
こちらの病院は駅前にありますが、2重窓で外の音を遮断されているため、
とても静かな雰囲気で治療が行われていました。
たくさんの部署があり、特に新生児室では、生徒達は生まれたばかりの赤ちゃんを見て
『かわいい』との声が上がりました。

IMG_2388.JPG IMG_2409.JPG IMG_2418.JPG 


次に認定看護師さんに感染について学びました。
病院にはたくさんの細菌がいるので、患者さんが感染しないよう看護師さんは
1日20回以上手洗いや消毒をするそうです。
生徒達が普段行っている手洗いを行い、機械で見ると、菌がたくさんついていて、
ショックを受けていました。
また、本物そっくりの赤ちゃん人形のオムツ換えも経験しました。


IMG_2434.JPG IMG_2453.JPG IMG_2456.JPG IMG_2482.JPG

午後からは病棟で実際に患者さんと交流しました。
患者さんの方から優しい言葉をかけていただいて、
嬉しかったです。

1日という短い期間でしたが、看護師さんについて実際の医療現場を見て、
大変だけど、やりがいのある仕事に“看護師になる”という気持ちが
高まったようです。





posted by sgh5 at 16:30| 看護系進学コース