2019年01月23日

3年生保育系進学コース「ピアノ卒業試験」

3年間取り組んできたピアノの集大成である卒業試験が実施されました!
ピアノ経験者もいれば高校からピアノを始めた生徒もいる中で、それぞれが自分の演奏したい曲を選曲し2学期から取り組んできました。緊張のあまり弾く前から泣いている生徒もいれば、手の震えてなかなか弾き始めることのできない生徒もいました。たくさんの人たちの前での演奏、練習の成果がどれだけ発揮できたかに違いはありますが、最後の挨拶での皆の笑顔は輝いていましたぴかぴか(新しい)この3年間の経験をこれからの進学先で生かしていってください!応援していますわーい(嬉しい顔)

20190123093038_00001.jpg

IMG_6125.JPGIMG_6127.JPG

IMG_2940.JPGIMG_2943.JPGIMG_2944.JPGIMG_2948.JPGIMG_2950.JPGIMG_2954.JPGIMG_2964.JPG





宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加






posted by sgh5 at 18:11| 保育系進学コース

保育系進学コース「子ども文化」パペット制作

今日の2年保育系進学コース「子ども文化」の授業ではパペットの制作をしていました!
各自好きな動物を選んでキルト布にフエルトを縫い付けて作っています!少しずつ完成が見えて来ました!


IMG_2973.JPGIMG_2976.JPGIMG_6131.JPGIMG_6132.JPGIMG_6134.JPG




宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加






posted by sgh5 at 17:36| 保育系進学コース

2019年01月19日

保育系進学コース「子ども文化」の授業風景

3年生の「保育系進学コース」の生徒たちが「子ども文化」で陶芸教室の授業を受けました!


IMG_2919.JPG
先生が3人来てくれましたるんるん

IMG_5898.JPG
まずは伸ばしていきます!

IMG_5902.JPGIMG_5904.JPGIMG_5907.JPGIMG_2908.JPGIMG_2910.JPGIMG_2911.JPGIMG_2915.JPGIMG_2916.JPGIMG_2917.JPGIMG_2918.JPG
IMG_2909.JPG
乾燥パスタや様々なものを使って模様を付けていきましたかわいい

IMG_2912.JPG
あとは足を付ければ完成わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

IMG_5913.JPG
並べると凄いですねぴかぴか(新しい)





宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加







posted by sgh5 at 15:15| 保育系進学コース

2018年11月09日

いよいよ明日は保育フェスタ!

みなさんこんにちはわーい(嬉しい顔)
いよいよ明日は「保育フェスタ」ですぴかぴか(新しい)
本校の保育系進学コースの生徒たちが手作りで作り上げた「舞台」や「遊びのコーナー」などたくさんのお友だちに楽しんでもらえるように準備してきましたるんるん
今日は前日の最終リハーサルですカチンコ


IMG_3649.JPG
IMG_3659.JPG
IMG_3665.JPG
○リトミックダンス

IMG_3668.JPG
IMG_3671.JPG
○てあそびうた

IMG_3682.JPG
○金のがちょうの紙芝居

IMG_3685.JPG
IMG_3686.JPG
IMG_3689.JPG
IMG_3693.JPG
○金のがちょうのミュージカル


この後は「体験・あそびのコーナー」もたくさん!
明日はお楽しみに!
posted by sgh5 at 15:04| 保育系進学コース

2018年10月15日

第14回「せんしん保育フェスタ」のご案内

0001 (1).jpg

毎年恒例の「せんしん保育フェスタ」が今年も開催されます!
もちろん入場無料!ミュージカルを見たり!一緒に手遊びやダンスをしたり!工作や、紙芝居など!お姉さんたちと一緒にたくさん遊びましょう!

お申し込みは↓
○未就学児とその保護者

@「未就学児用のチラシ」にご記入の上「072-760-3025へFAX」
A「072-760-3020へTEL」
「未就学児用のチラシ」はダウンロードも出来ます↓
保育フェスタ_案内_H30.pdf

○中学生
@「宣真高校のホームページ
https://senshin.sakura.ne.jp/form/
A「中学生用のチラシ」にご記入の上「072-760-3025へFAX」
B「072-760-3020へTEL」
「中学生用のチラシ」はダウンロードも出来ます↓
2019 第3回オープンスクールチラシ裏.pdf


第14回「せんしん保育フェスタ」
日時:11月10日(土) 午前11時〜午後3時
場所:宣真高等学校
対象:未就学児(小学生低学年程度まで) 及び中学生(見学・体験)
内容:11時より ミュージカルやリトミック
12時より 手作り体験コーナー、あそびのコーナー、紙芝居など

※食事の提供はありません。
(飲食はランチルーム内のみでお願いいたします)
※上履きをご持参ください。
※お車でのご来場はご遠慮ください。


お申し込みは↓
○未就学児とその保護者

@「未就学児用のチラシ」にご記入の上「072-760-3025へFAX」
A「072-760-3020へTEL」
「未就学児用のチラシ」はダウンロードも出来ます↓
保育フェスタ_案内_H30.pdf


○中学生
@「宣真高校のホームページ
https://senshin.sakura.ne.jp/form/
A「中学生用のチラシ」にご記入の上「072-760-3025へFAX」
B「072-760-3020へTEL」
「中学生用のチラシ」はダウンロードも出来ます↓
2019 第3回オープンスクールチラシ裏.pdf


オープンスクールなどのイベントの申し込みはこちらから↓
https://senshin.sakura.ne.jp/form/

昨年度のイベントの様子はこちらから↓
※今年度のイベントとは内容が異なる場合があります
○宣真まんが祭1日目
http://kouhoubu.sblo.jp/article/180548748.html
○宣真まんが祭2日目
http://kouhoubu.sblo.jp/article/180560265.html
○第1回オープンスクール
http://kouhoubu.sblo.jp/article/180938125.html
○第2回オープンスクール
http://kouhoubu.sblo.jp/article/181269733.html
○第3回オープンスクール
http://kouhoubu.sblo.jp/article/181349032.html
○第4回オープンスクール
http://kouhoubu.sblo.jp/article/181349198.html
○保育フェスタ
http://senshin-kouhou.sblo.jp/article/181676596.html




宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加




posted by sgh5 at 17:18| 保育系進学コース

2018年07月04日

幼稚園七夕祭り

本学園の幼稚園の七夕祭りが7月1日(日)に行われました。高校の記念講堂で園児、プレ2歳児と保護者を含めて約1,000人が集い楽しく行われました。本校の校長は、園長も兼務していますので生きた保育実践をしています。

o_1chfbqm8q1r0n12p33n7160g1hnoa.JPGo_1chfbqcfu1igb14e1na7881in4c.JPGo_1chfbq9ek1b768to18o419gm1jeoa.JPGo_1chfboecp18rlrem1ibte5b6nra.JPGo_1chfbnnpu1ceh1pd21cc79l01nake.JPGo_1chfbleel14hm1038197kpp210oaa.JPGo_1chfbk3oi8mrls5ehv1199oe5a.JPGo_1chfbjfsa1kcn1rvod7n1q1k1qp2c.JPGo_1chfbj1td1qspcvj1ec31ebb17mdc.JPG





宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加





posted by sgh5 at 22:32| 保育系進学コース

2018年06月04日

さんぽう主催 保育・幼児教育・初等教育系進学相談会

6月3日日曜日 保育系進学コース1年生から3年生までの生徒達が、株式会社さんぽう主催の保育・幼児教育・初等教育系進学相談会に参加しました。会場はグランフロント大阪北館 タワーB10階で、阪急梅田駅に集合してからの会場入りでしたが、エレベーターに乗り上昇するだけで、日常にないどよめきが出ていました。
会場では、各学校の先生方の話を熱心に聞く様子が見られ、特に3年生は志望校の決定時期でもあり、質問等もたくさんしていました。
貴重な時間を過ごした生徒達、進路目標が確立された1日になったと思います。

IMG_4962.jpg

IMG_4964.jpg

IMG_4967.jpg

IMG_4968.jpg



宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加



posted by sgh5 at 18:06| 保育系進学コース

2018年01月25日

保育系進学コース3年生の「ピアノ卒業試験」

1月23日(火)、24日(水)の二日間、保育系進学コース3年生の「ピアノ卒業試験」が実施されました。この日を迎えるまでに、インフルエンザによる学級閉鎖があったり、検定試験があったりと、忙しい中、それぞれが自分の弾きたい曲を練習してきました。
高校入学して初めてピアノを弾いた子も数多くいるのですが、初心者でここまで弾けるようになったことに担当指導教員をはじめ、周りの友人たちも感動した2日間となりました。
この経験を卒業後のそれぞれの道で活かしてくださいね。

IMG_4591.JPGIMG_4592.JPG
3年7組プログラム.jpg3年8組プログラム.jpg
posted by sgh5 at 15:04| 保育系進学コース

2017年11月25日

第13回保育フェスタが開催されました!

11月25日(土)、第13回保育フェスタが開催されました。新しくなった記念講堂に約400名の園児・保護者・中学生をお迎えすることができました。少し肌寒く感じる中でしたが、お越しいただいたみなさん、本当にありがとうございました。

第一部の演技発表は、3年生がミュージカルとリトミックダンスを披露しました。
ミュージカルの演目は、ウクライナ民話を素材とした「てぶくろ」でした。
IMG_3513_てぶくろ.JPG

リトミックダンスは「チキチキ・バンバン」です。歌と踊りに合わせながら、車をつくっていったり、運転したりしました。園児の皆さんも一緒に踊って楽しそう。
IMG_3415_チキチキ@.JPG
IMG_3609_チキチキA.JPG

第二部の体験・あそびのコーナーは、1, 2年生が12のブースに分かれて、催しものを企画しました。

≪わなげ≫
IMG_3720_わなげ.JPG
輪っかをカラフルなペットボトルに投げます。いっぱい入ったかな。

≪ボウリング≫
IMG_3731_ボウリング.JPG
並んでいるサンタさんやトナカイを、ボールでたおします。ストラーイク!

≪ストラックアウト≫
IMG_3742_ストラックアウト.JPG
窓から顔を出している動物さんたちをピンクのボールでねらいます。上手に投げれたかな?

≪さかなつり≫
IMG_3750_さかなつり.JPG
磁石のついた釣り竿でおさかな釣りを体験。大漁でーす!

≪サンタさんへおてがみ≫
IMG_3647_サンタさんおてがみ.JPG
ランチルームで、一足早くクリスマスのお準備。サンタさんにお願いが届きますように!

≪ゴムでっぽう≫
IMG_3661_ゴムでっぽう.JPG
ゴムでっぽうで的をたおそう。真剣にねらっているね。

≪どうぶつたたき≫
IMG_3677_どうぶつたたき.JPG
箱の中から出てくるいたずら動物をたたこう。素早い動物をうまくねらえたかな?

≪ぶんぶんゴマをつくろう≫
IMG_3684_ぶんぶんごま@.JPG
IMG_3686_ぶんぶんごまA.JPG
好きな模様のぶんぶんゴマを作って楽しもう。どんな柄が浮かび出るかな?

≪おりがみ≫
IMG_3692_おりがみ.JPG
おりがみを使ってくまもんをつくろう。いろいろな表情のくまもんができあがったね。

≪こどもこうえん≫
IMG_3700_こどもこうえん.JPG
マットに階段に平均台とトンネル。元気いっぱいに遊んでいます。

≪かんバッチ≫
IMG_3709_かんバッチ.JPG
キャラクターや動物に色ぬりをして、かんバッチを作ろう。上手にぬれているかな?

≪たからさがし≫
IMG_3712_たからさがし.JPG
新聞紙の中から同じ動物を見つけてね。みんながんばってさがしているね。

本日はご多忙ななか、ご参加いただきありがとうございました。また、中学生の皆さんも、受験勉強の忙しい中、ありがとうございました。
本年度の入試イベントは、第4回オープンスクール(12/9 [土] 10:00〜)と、入試説明会(12/16 [土]10:00〜)の2回を残すのみです。本校受験を予定されている方も、迷っておられる方も、ぜひご参加いただければと思います。
posted by sgh5 at 17:45| 保育系進学コース

2016年06月12日

大阪成蹊短期大学の高大連携授業を実施しました!

6月2日(水)2年生の保育系進学コース「言語表現」の授業で、大阪成蹊短期大学の高大連携授業を実施しました。

「言語表現」の授業は、保育技術検定の言語表現分野(紙芝居や絵本の読み聞かせ)対策の保育コース限定の授業です。2年生では保育検定2級の実技試験「絵本の読み聞かせ」を中心に授業をしています。

今回は大阪成蹊短期大学幼児教育学科の園田育代先生に絵本の読み聞かせの授業をしていただきました。

絵本をスーツケースいっぱいに50冊ほど持ってきていただき、生徒は並べられた絵本から好きな絵本を選び、互いに読み聞かせ練習。

IMG_7451mini.jpg

そして、園田先生が生徒に絵本を読み聞かせていただきました。みんな先生の読み聞かせに、幼児さながら夢中になって聞き入っていました。さすが!

IMG_7455mini.jpg

そして最後はCDの曲に合わせてリトミックで歌って踊って行進しました。

短大の授業の一端を経験して、生徒も満足。この経験を生かして保育検定合格を目指します。
宣真高校では随時、高大・高専連携授業を行っています。園田先生、ありがとうございました。
posted by sgh5 at 15:55| 保育系進学コース

2016年01月26日

3年生保育かるた大会!

1月26日(火)、3年生保育系進学コース「言語表現」最後の授業は、作法室で恒例の「保育かるた大会」を実施しました。

3学期の授業で、各生徒にひらがな五十音の頭文字を割り当て、その頭文字から始まる読み札と、それに合わせた絵札を制作し、かるたを作りました。色鉛筆やクレヨンだけでなく、折り紙やステンシルなどを使って、各々個性的なかるたが完成しました。

KIMG0061mini.jpg

そのかるたを使ってチーム対抗のかるた大会です。みんな友達の作った大切なかるたをつぶさないように、最初は恐る恐るかるたを取っていましたが、後半は「バン」「バン」とたたき取り、大いに盛り上がりました。かるたで遊んでみて初めて、読み札に合った絵札のデザインの必要性を理解したようです。

KIMG0060mini.JPG

今年度の3年生の「言語表現」の授業では、このほかに、保育検定1級対策授業や落語口演、ミニ絵本制作などを実施しました。生徒の皆さん、ぜひこの経験を進学先で、幼稚園・保育の現場で生かしてください。
posted by sgh5 at 13:35| 保育系進学コース

2013年11月06日

幼稚園教員研修会で本校卒業生が体験発表しました

 10月31日(木)に大阪国際交流センターで行われた「平成25年度私立幼稚園新規採用教員研修会」が実施されました。
 研修会の中で本校の卒業生である、宣真幼稚園に勤務している広兼奈央先生(吉川中出身)と新光明池幼稚園に勤務している小塚祐子先生(上野芝中出身)の2名が代表して体験発表を行いました。
 本校の卒業生が各地の幼稚園、保育所で活躍しています。
posted by sgh5 at 09:34| 保育系進学コース

2013年10月09日

第9回なでしこ劇場HD

6月22日に行われた「第9回なでしこ劇場(保育フェスタ)」のダイジェスト版です。

posted by sgh5 at 12:40| 保育系進学コース

2013年08月01日

大阪青山大学との高大連携授業

7月9日に保育系進学コースの3年生52名が、大阪青山大学に高大連携授業に伺いました。
“幼児のための運動遊び”ということで、準備運動からフラフープ遊びまで、90分間体育館をいっぱいに使って汗を流し、楽しい時間を過ごしました。

“幼児のための運動遊び”
準備運動           イロトリドリ
こどものお遊戯        おせんべい国のひと
フラフープを使って遊ぼう
グループじゃんけん対抗リレー

準備運動はオリジナルの体操で、楽しいだけではなく、体を動かす部分等、色々なところに配慮がなされていることを教わり、フラフープを使って遊ぼうでは、大小のフラフープがあり、どんな遊びができるかを考えることで柔軟な発想が飛び出しました。子ども達に楽しさを伝えること、気を付けないといけない点等、自分たちが実際にすることで理解できていくのだと感じた授業でした。

attachment00.jpg attachment01.jpg attachment03.jpg attachment04.jpg
posted by sgh5 at 12:56| 保育系進学コース

2013年04月24日

大学訪問バスツアー

4月20日(土)
保育系神学コース3年生が神戸親和女子大学へ見学に行きました。
大学では、在校生の方がカーテンシアターを紹介してくださり、ペープサート体験もしました。
学食ランチのハンバーグ定食も生徒たちは大喜びでした。

attachment00.jpg attachment01.jpg attachment02.jpg

attachment03.jpg attachment04.jpg
posted by sgh5 at 12:40| 保育系進学コース

2013年02月22日

高大連携授業

 2月22日(金)の1〜2限目に、2年生保育系進学コースの生徒を対象に、高大連携授業を実施しました。
 平安女学院大学短期大学部の金子先生を講師としてお招きし、資格を取るとはどういうことかという話と、「絵本の読みきかせ」「リトミック」「コミュニケーションじゃんけん」などの実習を行っていただきました。

IMG_9085.JPG IMG_9092.JPG

IMG_9100.JPG IMG_9111.JPG
posted by sgh5 at 12:20| 保育系進学コース

2012年09月08日

第7回全国高等学校保育教育研究大会 開催について

 全国家庭科教育振興会が主催する2年に1度の大きな大会が、今年本校を主管校とし、開催されます。保育技術検定試験の向上をはかり、高等学校での保育教育のあり方を研究・発表する重要な場となります。
 本校の保育系進学コースが全国に注目されることを誇りに思い、これからも更なる発展を目指していきます。

開催日と会場:平成24年11月15日(木)宣真高等学校
          平成24年11月16日(金)千里阪急ホテル
参加費(資料代):6,000円

保育技術検定試験講習はもちろん、ワークショップ、講演、本校保育系進学コース生徒の発表など盛りだくさんのプログラムを用意して、多くの高等学校の先生方の参加をお待ちしています。

申し込みは9月21日(金)まで延長します。
申し込み用紙は 全国家庭科教育振興会 ホームページ よりダウンロードできます。

全国高等学校協会家庭部会
(公益財団)全国高等学校家庭科教育振興会
http://www.katei-ed.or.jp/


その他のお問い合わせは、第7回全国保育教育研究大会 事務局(宣真高等学校内)までお願いします。
posted by sgh5 at 17:20| 保育系進学コース

2012年05月01日

神戸親和女子大学に行きました!

4月28日(土)保育系進学コース3年生が神戸親和女子大学へ大学訪問を行いました。

憧れの大学に訪問できるということで、生徒たちも楽しみに参加しました。

P4280004.JPG P4280010.JPG


施設見学や、食堂でランチを食べたり、学生さんとリトミックの授業を
受けたり、一足早い大学生気分を味わうことが出来ました。
P4280014.JPG P4280031.JPG
P4280051.JPG P4280026.JPG


この経験をきっかけに自分たちの進路についてしっかり考えて欲しいと思います。



posted by sgh5 at 18:48| 保育系進学コース

2011年07月03日

なでしこ劇場開催

6月25日(土)保育系進学コースの恒例のイベント『なでしこ劇場』が
午前と午後の2回実施されました。

このイベントは保育コースの生徒たちがミュージカル、スクリーン紙芝居、
リトミックダンスなどを毎年近隣の園児、保護者、中学生の方々を
招いて発表するもので、今年で7回目を迎えます。

今年度も700名を超えるたくさんの方々に来ていただきました。

生徒たちは何ヶ月もかけて作り上げてきた成果を一生懸命披露しました。

IMG_5665.JPG IMG_5701.JPG IMG_5719.JPG IMG_5869.JPG IMG_5881.JPG IMG_5728.JPG IMG_5924.JPG IMG_5797.JPG IMG_5771.JPG IMG_5932.JPG
posted by sgh5 at 22:44| 保育系進学コース

2010年07月17日

なでしこ劇場

6月19日(土)
保育フェスタ なでしこ劇場を開催しました。
午前、午後の2回公演で多数のご来場をいただきました。
IMG_0100.JPGIMG_0102.JPGIMG_0105.JPGIMG_0107.JPGIMG_0116.JPGIMG_0119.JPGIMG_0120.JPGIMG_0137.JPG
posted by sgh5 at 14:10| 保育系進学コース