2018年10月29日

高大連携授業 嵯峨美術大学キャンパス体験!

今年も嵯峨美術大学にお招きいただき、京都にあるキャンパス訪問させて頂きました。
IMG_20181028_093951.jpg
この大学訪問の目的は(美術の広がりを知ってほしい)という点です。
 美術ってすごい広い職種をカバーしています。
画家 版画家 漫画家 イラストレーター 絵本作家 アニメーター CGクリエーター 書道家 筆耕(ひっこう) 彫刻家 人形作家 絵付師 グラフィックデザイナー インダストリアルデザイナー エディトリアルデザイナー 装丁家[ブックデザイナー] ゲームグラフィックデザイナー 美術修復家 キュレーター ギャラリスト コーディネーター プリンター 美術造形 フレーマー アートセラピスト アートディレクター アートナビゲーター Webアートディレクター Webクリエイター Webコンテンツプランナー Webディレクター Webデザイナー Webプログラマー(Webエンジニア) Webプロデューサー 絵画修復師 カラーセラピスト カラーリスト キャラクターデザイナー 空間デザイナー 工芸官 広告デザイナー 雑貨デザイナー 照明デザイナー・照明コンサルタント CGエンジニア ディスプレイデザイナー DTPオペレーター DTPディレクター DTPデザイナー デコレーター デジタルフォトグラファー パッケージデザイナー バルーンアーティスト ハワイアンキルト作家 美術教師 プロダクトデザイナー

あるわ、あるわ(笑)その中から1つを選んで社会に巣立つって・・・・・よく考えたらとても難しい。
だから、ありきたりな業種にかたまりがちです。本当にその職業でいいのかな?

アニメアートはそこサポートがしたいのです。
@、自分にピッタリ合った
A、自分が続けることができる
B、自分を求めてくれる仕事
そんな勉強してみませんか!

そんなヒントになるのが、(専門教育)の大学です。
大学は、専門学校に比べ一つのキャンパスに多くの学部学科がありそれを比較することができるのです。
知らなかったけど、知ると面白そうな発見が詰まっています。

今回は嵯峨美術大学(学友祭)に参加です。普段の学校とはちょっとちがう雰囲気なのですが!
IMG_20181028_094241.jpgIMG_20181028_094303.jpgIMG_20181028_105002.jpg
IMG_20181028_105132.jpgIMG_20181028_105211.jpgIMG_20181028_105309.jpg
IMG_20181028_105326.jpgIMG_20181028_105319.jpgIMG_20181028_105852.jpgIMG_20181028_110108.jpgIMG_20181028_124453.jpgIMG_20181028_105638.jpg
各学部、各学科だけでなく(軽音部)(コスプレ部)たくさんの部活の活動も拝見いたしました。

いやあ。ちょっとだけの大学生気分でしたがいかがでしたか?
先生は宣真卒業生や卒業生の保護者様にもお会いができました。

こんどは君たちの番ですね。自分にぴったりの自分しかできない何かを是非見つけてください。

おまけで、嵯峨美術大学の近くに流れている桂川にかかっている有名な渡月橋まで行ってきました。
こんな環境で絵を学べる先輩たちはうらやましいですね。







宣真高校公式LINEで学校情報やクーポンを配信中!
友だち追加








posted by sgh5 at 19:32| アニメ・アートコース